CEPH MEGA YAC clone

CEPH MEGA YAC libraryはFondation Jean Dausset _ CEPH研究所より寄託されました。このライブラリーは酵母人工染色体上にヒトゲノム遺伝子を組み込んだ 約3万6千クローンからなるヒトゲノミックライブラリーで、96穴マイクロタイタープレート372枚で構成されています。
各プレートには1枚ごとにシリアル番号が付けられており(#613~#984)、総インサート長はヒトゲノムサイズの約10倍をカバーしていますが、一方で約30%~40%のキメラクローンの存在も報告されております。各々のYACクローンは、一株ごとに培養した後に保存しています。
当開発室では個別のYACクローンの提供を行っております。なお、正式なクローン名は、クローンが存在するMTP番号と、その列名及び行名から定義されます(例えば、MTP番号623でA6のウェルに存在するクローンは623A6というクローン名になります)。CEPH MEGA YACクローンの使用の際にはこの命名法で定義された名前を用いることになっておりますのでご注意下さい。


提供形態ならびに提供申込方法

  • CEPHメガYACクローンは組換え体スタブアガーでお送りします。
  • クローンIDは、下記ページの案内を参考に検索してください。
  • teikyo01_greenSTSマーカーによる検索
  • ベクター情報はData Sheet をご覧ください。
  • 文献情報はInformaion site をご覧ください。

生物遺伝資源提供依頼書類の入手と記入

次の書式に記入してください:

提供手数料:(1株あたり)

非営利学術目的利用9,460円
  • 2023年4月1日現在の提供手数料です。
  • 「非営利学術目的利用」および「営利目的利用」の区分ならびに「提供手数料」は、「提供手数料と支払方法」をご参照ください。
  • 別途、リソースの送料並びに箱代及びドライアイス代等が加算されます。
  • 請求書は提供依頼書に記載された「担当者」に送付いたします。特別な様式の請求書・納品書・領収書を必要とされる場合は、予めその旨をご相談いただくようお願いいたします。請求書は遺伝子材料とは別に送付いたします。
  • 提供手数料は指定の銀行口座にお振込みください。振込み手数料につきましては、依頼者負担にてお願い致します。

書類の送付とお問い合わせ
書類手続きにつきましては、PDFでの取り交わしを推奨しています。

  • PDFでの取り交わしの可否については、事前にご所属の知財担当部署にご相談ください。
    カラースキャンしたPDFファイルをemailにてお送りください。

  • 公印押印済みMTAの原本(書面)の返送をご希望の場合は、原本(書面)2部を当室へお送りください。なお、書類の返送に係る送料をご負担いただきます。

  • 書類をPDFで取り交わす場合でも、締結済み書類の返送が別送となりそれに係る送料をご負担いただく場合がございます。
    例) 書類返送が別送となる場合の例
    1. 冷凍品(ゲノムDNA)や組換え体など、リソースを宅配便で配送する場合
    2. リソースとは別の部署への書類の返送をご希望の場合
    3. リソース発送前に書類返送をご希望の場合

  • 書類の送付先、問い合わせ先
    〒305-0074  茨城県つくば市高野台3-1-1
      理化学研究所バイオリソース研究センター (BRC)
      遺伝子材料開発室
      E-mail: dnabank.brc@riken.jp
      TEL: 029-836-3612 (平日の9:00~12:00 / 13:00~17:00)

  • 提供申込の前に、「申込書類の記入と送付」「ご利用にあたって」「遺伝子材料の品質管理」をご覧ください。

  • 書式の詳細は「申込みに必要な書式」をご覧ください。



data sheet

使用上の注意

第二種使用等を目的とした遺伝子組換え生物です。

宿主 Saccharomyces cerevisiae AB1380
核酸の名称 CEPH MEGA YAC clone
挿入遺伝子の名称 XY EBV human cell line Genomic DNA
封じ込めレベル P1

関連情報

  • Vector : pYAC4 (EcoRI site)
  • Insert size : 560 kb (#613 to #731), 918 kb (#732 to #984), estimated.
  • Reference: Nature 359, 380-386 (1992).
  • Reference: Nature 366, 698-701 (1993).

(GRP0063j 2004.02.13 T.M.)

2023.10.27



コメントは受け付けていません。