MSM/Ms mouse BAC clone

概要

MSMマウスBACライブラリーは熊本大学ならびに理研BRCで作製され、阿部 訓也先生(理研BRC)より寄託していただいたもので、野生ハツカネズミ系統 (Mus musculus molossinus) ゲノムクローン約20万株のBACクローンから構成されています。ご希望のクローンを一株ずつ提供いたします。
マウスBACブラウザでクローンを検索し、提供を依頼してください。


提供形態ならびに提供申込方法

  • クローンは外部データベース Mouse BAC ブラウザでクローンを検索し、様式ダウンロードページで入手した書式に必要事項を記入し、書式を作成してください。

BAC clone browser
BAC clone browserによるBACクローンの検索 (BAC clone browser by the National Institute of Genetics)

  • MSM/Ms BACクローンは組換え体スタブアガーでお送りします。
  • クローンを受け取ったら、単コロニーの分離をしてください。培養は12.5 ug/mL chloramphenicolを添加した2x LBを使います。
  • 液体培養とDNAの調製は「BAC クローンの取り扱い」をご覧下さい。
  • ベクター情報はData Sheet をご覧ください。
  • 文献情報はInformaion site をご覧ください。

生物遺伝資源提供依頼書類の入手と記入

次の書式に記入してください:

 
書類の送付とお問い合わせ

書類手続きにつきましては、PDFでの取り交わしを推奨しています。

  • PDFでの取り交わしの可否については、事前にご所属の知財担当部署にご相談ください。
    カラースキャンしたPDFファイルをemailにてお送りください。

  • 公印押印済みMTAの原本(書面)の返送をご希望の場合は、原本(書面)2部を当室へお送りください。なお、書類の返送に係る送料をご負担いただきます。

  • 書類をPDFで取り交わす場合でも、締結済み書類の返送が別送となりそれに係る送料をご負担いただく場合がございます。
    例) 書類返送が別送となる場合の例
    1. 冷凍品(ゲノムDNA)や組換え体など、リソースを宅配便で配送する場合
    2. リソースとは別の部署への書類の返送をご希望の場合
    3. リソース発送前に書類返送をご希望の場合

  • 書類の送付先、問い合わせ先
    〒305-0074  茨城県つくば市高野台3-1-1
      理化学研究所バイオリソース研究センター (BRC)
      遺伝子材料開発室
      E-mail: dnabank.brc@riken.jp
      TEL: 029-836-3612 (平日の9:00~12:00 / 13:00~17:00)

  • 提供申込の前に、「申込書類の記入と送付」「ご利用にあたって」「遺伝子材料の品質管理」をご覧ください。

  • 書式の詳細は「申込みに必要な書式」をご覧ください。


提供手数料:(1本あたり)
非営利学術目的利用9,460円
営利目的利用18,920円
  • 2023年4月1以降の提供手数料です。
  • 「非営利学術目的利用」および「営利目的利用」の区分ならびに「提供手数料」は、「提供手数料と支払方法」をご参照ください。
  • 別途、リソースの送料並びに箱代及びドライアイス代等が加算されます。
  • 請求書は提供依頼書に記載された「担当者」に送付いたします。特別な様式の請求書・納品書・領収書を必要とされる場合は、予めその旨をご相談いただくようお願いいたします。請求書は遺伝子材料とは別に送付いたします。
  • 提供手数料は指定の銀行口座にお振込みください。振込み手数料につきましては、依頼者負担にてお願い致します。



data sheet

使用上の注意

第二種使用等を目的とした遺伝子組換え生物です。

核酸の名称(リソース名) MSM/Ms Mouse BAC clone
宿主 E. coli (DH10B)
ベクター pBACe3.6 (DDBJ/EMBL/GenBank U80929)
供与核酸(挿入遺伝子の名称) Mus musculus molossinus anonymous Genomic DNA
拡散防止措置の区分 P1

MSM/Ms mouse BAC clone
Strain information
Species Mus musculus molossinus
Strain MSM/Ms
Group Wild mouse-derived strains
Mus musculus molossinus (M.MOL-MSM)
Year 1978
Origin Mishima, Shizuoka
Generation F56+9
Clone information
Vector pBACe3.6 (Cmr), EcoRI site. [map at BACPAC] [sequence, DDBJ/EMBL/GenBank U80929]
Insert EcoRI partial digestion
Host DH10B, E. coli
Sequence primers 5′ sequence by T7 primer: TGACATTGTAGGACTATATTGC

3′ sequence by TJ primer: ATCTGCCGTTTCGATCCTCC

Nucleotide sequences DNA Databank of Japan (DDBJ), AG275743 to AG613213
Total number of clones (384-well plate) version 1, ca. 110,000 clones (288 plates)

version 2, ca. 110,000 clones (288 plates)

Average length and coverage 125 kb, 10 times (ca. 90%) genome coverage
Reference
Abe K, Noguchi H, Tagawa K, Yuzuriha M, Toyoda A, Kojima T, Ezawa K, Saitou N, Hattori M, Sakaki Y, Moriwaki K, Shiroishi T. (2004) Contribution of Asian mouse subspecies Mus musculus molossinus to genomic constitution of strain C57BL/6J, as defined by BAC-end sequence-SNP analysis. Genome Res. 14 (12): 2439-2447 (2004). PMID: 15574823

関連情報


2025.07.21 (T.M. GRP0039j)



コメントは受け付けていません。