レンチウイルスベクター

Lentivirus Vector [in English]

Lentivirus Vector


レンチウイルスベクターの提供申込み

故三好浩之博士により開発されたレンチウイルスベクターは、理研バイオリソース研究センター遺伝子材料開発室より提供しています。非営利機関の非営利学術研究に限って提供いたします。営利機関および非営利機関による営利目的研究には提供いたしません。
 
1. 提供依頼の手続き

  • ご希望のプラスミドをプラスミドリスト[link]より選び、メール (dna_sec.brc@riken.jp)でお知らせ下さい。
  • 各プラスミドのData sheet(プラスミドリストからリンク)に表示されるファイルをダウンロードしてお使い下さい。
    • 「遺伝子材料提供依頼書」 1通
    • 「非営利学術目的用 生物遺伝資源提供同意書 (MTA)」2通
      • 利用にあたって遵守する条件は、各プラスミドのData sheetに記載しています。
    • プラスミドに蛍光タンパク質遺伝子が含まれている場合
      • プラスミドにmRFP1, mCherry等、Prof. Roger Tsienから供与された蛍光タンパク質遺伝子が含まれている場合には、UCSDと利用者の間でMTAを交わす必要がございます。MTAを交わしていない場合には、UCSDのProf. Tsien Lab HP Sample Requests [link]にアクセスし、MTAを取寄せて下さい。UCSDのMTAの 「Description of Material Provided」欄にはmRFP1, mCherry等使用されている蛍光タンパク質名を、「Source, if not Tsien lab」欄は寄託者の氏名を記入して下さい。記入後、UCSDの指定先に送付して下さい。同時に、送付した旨をこちらにもご連絡下さい。
      • プラスミドに Takara Bio USA, Inc.(TBUSA社)が保有している蛍光タンパク質遺伝子が含まれている場合
        専用MTA(英語版のみ)の締結が必要です。当室にご請求ください。なお、蛍光タンパク質の種類に応じ、ライセンス料相当額の一部のご負担をお願いいたします。御理解のほどお願い申し上げます。
  • <書類の送付先>
    〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
    理化学研究所 バイオリソース研究センター
    遺伝子材料開発室
    レンチウイルスベクター担当
    E-mail: dna_sec.brc@riken.jp

2. 提供手数料
■ 当該クローンは学術機関による学術研究(非営利学術目的利用)に限り提供可能です
提供手数料:(1本あたり)

非営利学術目的利用9,460円
  • 2023年4月1日以降の提供手数料です。
  • 「非営利学術目的利用」および「営利目的利用」の区分ならびに「提供手数料」は、「提供手数料と支払方法」をご参照ください。
  • 外部機関からライセンスされている一部のバイオリソースでは、ライセンス料相当額が加算されます。「提供手数料と支払方法」をご参照ください。
  • 別途、リソースの送料並びに箱代及びドライアイス代等が加算されます。
  • 請求書は提供依頼書に記載された「担当者」に送付いたします。特別な様式の請求書・納品書・領収書を必要とされる場合は、予めその旨をご相談いただくようお願いいたします。請求書は遺伝子材料とは別に送付いたします。
  • 提供手数料は指定の銀行口座にお振込みください。振込み手数料につきましては、依頼者負担にてお願い致します。

3.お支払について


2025.04.01 (T.M. GRP0052j)



コメントは受け付けていません。